建設業許可の要件

 黒腹さんは建設業許可の要件について詳しく解説していきます。

建設業許可の三大要件


「建設業の許可を受けるためには大きく分けて5つの要件をクリアしなければなりません。まずは、その中でも重要な三大要件についてお話していきましょう。」
「5つも要件があるんですか!? 大丈夫かなぁ・・・」
「小太郎くんなら、大丈夫よ!」
「この要件は、大熊さんだけはなく秋田さんにも関係するものがあるんですよ!」
「なんと!ちょっとキンチョーするじゃないっすか!!」
「ゴク・・・」
「一番目は、経営者についての要件です。建設業法では『経営業務管理責任者の要件』と言ったりします。」
「キタ!いきなりキタ!初っぱなから、兄さん狙われてますよ!」
「いいから、ちょっと黙ってろって(汗)」
「主たる営業所には必ず経営業務管理責任者がいなければなりません。ここでいう経営業務管理責任者とは営業取引上対外的に責任ある地位の者を言います。」
「えーっと、つまり会社で言うと社長ってことですか?」
「そうですね。他には取締役などの役員も含まれます。個人商店などの場合は個人事業主や支配人です。」
「簡単に言うとボス級っすね。兄さんにピッタリな要件じゃないっすか!」
「良かったわね。小太郎くん!」
「いえ、これは要件ではなく前提です。要件はもう少し厳しいですよ。」
「なんと・・・。カリスマ性とかっすか?兄さんなら大丈夫っす!」
「んな、訳ねーだろ!」
「えーっと(汗)一言で言えば経験です。経営業務管理責任者に求められる一定の経験が必要になります。」
「兄さんは修羅場くぐってますからね。あらゆる経験豊富っすよね!?」
「え?そういう経験なのか?」
「絶対、違うと思う・・・」
「経営業務管理責任者の詳しい要件は後でお話するとして、二番目の要件は専任技術者が営業所ごとにいることです。」
「専任技術者って何ですか?」
「専任技術者は、営業所に専任する技術面を担う者です。一定の資格や実務経験を有していなければなれません。秋田さんは一級土木施工管理技士をお持ちですから、クリアできますよ!」
「やったーっ!センニンギジュツシャ!カッコイイー!」
「その営業所には、本店も含まれるんですか?」
「はい、含まれます。ただし、本店の経営業務管理責任者と専任技術者、両方の要件を満たしていれば、兼任することができます。」
「ということは、俺の場合、支店は作らないから、もし俺が専任技術者の要件をクリアできれば、秋田不要?」
「ええ!そんなぁ・・・」
「大丈夫ですよ、秋田さん。資格の強みは実務経験がない工事についても、許可を受けれるというメリットがありますから、大熊さんや秋田さんが実務経験がないけど許可を受けたい工事に関して専任技術者となればいいんです。」
「おお、でかした!秋田!」
「マジっすか?エヘヘヘ!」
「さて、三番目の要件ですが、財産的基礎や金銭的信用を有していることです。」
「あら、私の出番ね。」
「まかせた!」
「これは、はじめにも少し触れましたが一般建設業許可と特定建設業許可では財産的基礎の要件が異なります。」
「たしか特定建設業許可では『①資本金2,000万円以上』、『②自己資本4,000万円以上』、『③流動比率75%以上』、『④欠損額が資本金の20%を超えないこと』って教えてもらったけど、一般建設業許可の場合は、まだ聞いていないわ・・・。」
「一般建設業許可ではシンプルに自己資本の額が500万円以上あればOKです。」
「それは、つまり貸借対照表において純資産の額が500万円以上であればいいのかしら?」
「はい、まさにその通りです。」
「え?俺、よくわかんねー」
「つまり、預貯金や不動産などのプラスの資産から、借入金やローンなどのマイナスの資産を引いた金額の合計額が500万円以上あればOKということよ」
「なるほど・・・」
「姉さん、さすがっす!」
「ちなみに、単純に500万円以上の預貯金を有しているとか、金融機関から500万円以上の融資を受けられることが証明できるなどでも問題ありません」


このページのまとめ

建設業許可の三大要件

  1. 建設業許可を受けるためには5つの要件がある。
  2. 中でも、重要な要件は「①経営業務管理責任者がいること」、「②専任技術者が営業所ごとにいること」、「③財産的基礎又は金銭的信用を有していること」の3つ
  3. 経営業務管理責任者とは営業取引上対外的に責任ある地位の者(役員、個人事業主、支配人)
  4. 専任技術者は一定の資格や実務経験を有していなければなれない
  5. 財産的基礎などは、500万円以上の自己資本の額か、500万円以上融資を受けられることをいう
  • 【サイト運営者監修本のご紹介】
    事業者必携
    「建設業許可手続きマニュアル」


    監修者:服部 真和
    出版:三修社
    判型: A5判
    ページ数:248頁
    定価: 1,995円(税込)
    ISBN:978-4-384-04568-0 C2032
    発行日:2013/11/10
    専門用語や法律用語を使わず平易な表現で解説。建設業許可申請のノウハウ満載
ページのトップへ戻る